-
3/23まで!【最大60%OFF以上!おまかせワイン福袋】必ずシャンパーニュ1本入り!5本セット!総額2万円以上→¥9,900(税込)送料無料!倉庫移動のため赤字覚悟の最終SALE!!1本あたり¥1,800(¥1,980税込)!
¥9,900
SOLD OUT
【最大60%OFF!おまかせワイン福袋】 必ずシャンパーニュ1本入り!5本セット! 総額2万円以上→¥9,900(税込)送料無料! 倉庫移動のため赤字覚悟の最終SALE!! (例)【※内容はおまかせとなります】 ①ゴッセ|グランド・レゼルヴ・ブリュット NV ¥10,560(税込)→4/1より¥11,550(税込) ②ラ・フェット|クレマン・ド・リムー NV ¥3,630(税込) ③ヴァンダル|ゴンゾー・レジスタンス 2022 ¥4,180(税込) ④サブミッション by 689セラーズ|ラッキードロー 2019 ¥4,070(税込) ⑤シャトー・プティ・マンゴー|キュヴェ・ラ・フレール 2019 ¥5,940(税込) 希望小売価格:2〜3万円相当→¥9,000(¥9,900税込) 【福袋内容(正直頑張り過ぎました...汗)】 倉庫移動のため赤字覚悟の最終SALE!必ずシャンパーニュ1本入りの5本セット!総額2〜3万円相当のワインが¥9,900(税込)送料無料!1本あたり¥1,800(¥1,980税込)!在庫1本〜数本のみのワインも多数あるためシャンパーニュ意外の内容はランダムとなります!組み合わせによっては最大60%以上OFFとなります!!! 2/23(日)〜3/23(日)23:59までの限定販売!倉庫移動のタイミングもあり在庫整理も兼ねてこれが本当に最後の赤字覚悟の最終SALE!!4月から値上がりも予定されているため今が1番お得に購入できるチャンスです!!この超お得な機会をぜひお見逃しなく!!! ※内容はシャンパーニュ含む総額2万円以上のおまかせとなります。銘柄指定・返品対応は出来かねますので予めご了承ください。(複数口ご購入いただいた場合は出来る限り内容調整いたします。) ※追加で混載1本までは送料無料にて一緒に配送も可能です!ぜひ追加ワインや単品商品なども併せてご検討よろしくお願いいたします! 【Smart Cellar】BASEショップ https://smartcellar.base.shop/
-
【30%OFF】泡|白|辛口|ミディアムボディ|南アフリカ|ウェスタンケープ|アントニー・ルパート|ロルマラン・ブラン・ド・ブラン 2013
¥3,080
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
【ワイン情報】 ロルマラン・ブラン・ド・ブラン タイプ:泡|白 味わい:辛口 ボディ:ミディアムボディ 生産者:アントニー・ルパート 生産地:南アフリカ|ウェスタンケープ 品種:シャルドネ 100% ヴィンテージ:2013年 畑:アルティマ(エランズクルーフ)、ルーデラスト 土壌:風化した頁岩、花崗岩が混ざった土壌、真砂土と粘 収量:8t / ha 受賞歴:ティム・アトキン92ポイント、プラッターズ4.5ツ星、Amorim Cap Classique Challenge 2019 ダブルゴールド 醸造:シャルドネは早朝に収穫し、全房圧搾。最適な品質を確保するために、畑と区画ごとにブドウ果汁(キュヴェ) を分けて、酵母添加して発酵させる。ベースワインの約20%は樽発酵させ、澱抜きをする。12週間後にブレンドし、低温 処理と清澄でワインを安定化させる。二次発酵のためにワインを瓶詰めし、約14°Cで4年間瓶内熟成。デゴルジュマン後 少なくとも8ヶ月間瓶内熟成させてから出荷。 【コメント】 大人気のため輸入元も完売の最後のロット!この価格でこの品質の南アスパークリングは即買のおすすめ品です!ぜひお見逃し無く!! 試飲会で大絶賛の南アフリカのヴィンテージ・スパークリングワイン(MCC / メトード・キャップ・クラシック )シャンパーニュと比べても引けを取らないパフォーマンスで、良年にしか造られない最も良いワインを使用した10年熟成のヴィンテージ・キャップ・クラシックが数量限定で入荷いたしました!この機会にぜひご検討くださいませ! 潮風のように爽やかな貝殻やグレープフルーツのアロマ。柑橘類の花や皮、レモンやライム、 リンゴのみずみずしい酸味と果実味の後にふくよかな複雑味が広がり、ドライなキレ味が全体を引き締める。瓶内二次 熟成に由来したナッティーなニュアンスや、ブリオッシュを思わせる香ばしいニュアンスも感じます。開けたてはフレッシュな果実味も楽しめ、開けてから1時間後ぐらいにはブリオッシュのような熟成したポテンシャルを発揮します。フルートよりもボールの大きいワイングラスでぜひ開かせながらお楽しみください。 9月1日は「キャップクラシックの日(Cap Classique Day)」(キャップ・クラシックとは南アフリカの瓶内二次発酵で造られるスパークリングワインの総称) 【生産者情報】 1984年、南アフリカ・フランシュック地区にあるロルマラン農園にアントニー・ルパート・ワインは創設されました。 創業者アントニー・ルパートが2001年に他界したのち、2003年に兄ヨハン・ルパート(「カルティエ」や「ヴァンクリー フ&アーペル」など高級ブランドを傘下に持つ「リシュモン・グループ」創業者兼会長)がその農場と弟の意思を受け継 ぎました。ヨハンは近代的な最先端醸造施設を建設し、西ケープ州の美しいテロワールを表現した高品質ワイン造りに取 り組み、南アフリカ屈指のワインエステートへと成長させていったのです。 1968年、アントニーの父、アントン・ルパート(レンブラント社創設者)がロルマランの農園を購入したとき、ロルマラ ンは既に銘醸地でした。当時、ロルマランで造られていたブランデーと白ワインは南アフリカの初代チャンピオンに輝いています。 1984年、父からロルマランの経営を引き継いだアントニーは、国定記念物として指定されたマナーハウス (1811年建設の荘園領主の邸宅)とヒストリックセラー(1799年建設)を復元。 1989年 、 ロルマランのワインは主要な 地元のワインコンテストを全制覇。アントニーは2001年、惜しまれつつ帰らぬ人となりました。 ロルマランを継承したヨハン・ルパートは弟を偲んで、地下貯蔵庫を備えた最先端のグラビティシステムを導入した アントニー・ルパート・セラーを建設しました。同年、世界的に高名な醸造家ミシェル・ロランをコンサルタントとして 招き、2009年にフラッグシップシリーズ「ANTHONIJ RUPERT」の初ヴィンテージをリリース。カベルネ・ソーヴィニヨ ン、カベルネ・フラン、メルロー、シラー、そしてアントニー・ルパート・ブレンドは、常に米『ワインスペクテーター』 誌の90ポイント以上の高評価を得ています。 グレート・ドラケンシュタイン山脈の斜面に位置するアントニー・ルパート・ワインは、ロルマランとアントニー・ルパ ート・ワインの歴史的な2つの農園で構成されています。現在、エステートには 2 か所のテイスティングルーム、最先端 技術が備わった醸造所(アートセラー)が4か所、手入れが行き届いたバラ園、ブドウ畑、歴代のチャンピオンカーが展 示されているフランシュック・モーター・ミュージアム、そして、競走馬を飼育しているドラケンシュタイン・スタッド ・ファームがあります。 すべてにおいて壮大なスケールを誇る、多種多彩な側面を持つこのワインエステートは訪れる人々を楽しませています。 ■ロルマランのMCC ロルマラン(L’Ormarins)農場は、フランス・プロヴァンス出身のユグノー、ジャン・ロワ(Jean Roi)の故郷であるルール マラン(Lourmarins)にちなんで名付けられ、当初キャップ・クラシックの産地として設立されました。現在、この産地にはパーデバーグ山脈からロルマランの北向きの真砂土の斜面に移植された、樹齢56年の古樹によって造られ るアントニー・ルパートのサニャック、ポートワインを含む、さまざ まなアイテムによって構成される壮大なプロジェクトに発展しています。 ロルマランは、旧世界の伝統的な醸造技術を用いてケープの個性を表現し、ケープワインの新境地開拓に努めています 。 メト ード・キャップ・クラシックは、南アフリカの瓶内二次発酵のスパークリングワインとして確固たる地位を築きました。メトード・キャップ・クラシック(MCC)はフランスのシャンパーニュと同じ醸造方法を用いて、伝統的なシャンパー ニュ品種のシャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエを用いて造られるスパークリングワインです。 品質を安定させるために、ほとんどのMCCは複数の収穫年のベースワインをブレンドしたノン・ヴィンテージです。特に出来の良い年には、最も良いワインを使用してヴィンテージ・キャップ・クラシックが作られます。ハウス・スタイ ルを打ち出し、味のバランスを調えるために、さまざまなヴィンテージや品種の辛口ベースワインをブレンドし、砂糖 と酵母の混合液(リクール・ド・ティラージュ)を加えて瓶詰めし、密封します。 瓶内で二次発酵が起こり、炭素ガスが発生してワインに溶け込み、MCCに不可欠な美しい泡が形成されます。瓶内でゆっくりと発酵が進みながら、酵母の自己消化による複雑な風味が醸し出されます。 熟成が完了すると、澱は瓶口に集められ、澱抜き(デゴルジュマン)されます。(この方法はワインごとに異なります) 次 に、ボトルにワインと砂糖の混合物(リクール・デクスペディシオン)を注ぎ足し、コルクで密封します。砂糖の量も ワインごとに異なります。ブリュットはブドウ品種の特徴が活きるように、加える砂糖はごく少量です。
-
【G7広島サミット夕食会スパークリング】ヴィノーブル・ヴィンヤード|Vinoble Vineyard|泡/白|辛口|ライトボディ|日本|広島県三次|セミヨン・スパークリング 2022
¥3,960
12%OFF
12%OFF
SOLD OUT
【ワイン情報】 セミヨン・スパークリング 2022 タイプ:泡|白 味わい:辛口 ボディ:ライトボディ 生産者:ヴィノーブル・ヴィンヤード 生産地:日本|広島県三次市 品種:セミヨン100% ヴィンテージ:2022年 【G7広島サミット2023夕食会提供スパークリング】 ヴィノーブルヴィンヤードは広島県三次(みよし)市に昨年設立されたワイナリー。日本の有名ワイナリーで経験を積んだ醸造家の横町さんが晴れて地元にオープン。こちらは瓶内二次発酵したスパークリングで、青りんごをそのままかじったようなフレッシュな味わいと香りを楽しめ、購入から少し休ませてから飲んでいただくと洋梨のような甘やかな香りも出てきます。これからの季節の外飲みにもオススメです。 (ヴィノーブル・ヴィンヤード醸造家:横町さん) 自社畑で栽培、収穫を行ったセミヨンを低温で発酵させ、その後瓶内二次発酵を行いました。 1本1本手作業でルミアージュ(瓶内の滓を瓶口に集める作業)を行い、デゴルジュマン(瓶口に集まった滓を取り除く作業)を行いました。シャンパーニュと同様のとても手間のかかった製法によりキメの細かい泡となっており、セミヨンの持つ果実味や口当たりの厚みを感じることの出来るスパークリングワインです。 (テイスティング・コメント) 外観はグリーンがかった淡いレモンイエロー。柚子やグレープフルーツなどの柑橘系に和梨など優しい果実のアロマ。柚子系のキリッとフレッシュな酸とグレープフルーツの白いワタのようなほろ苦み。次第に青リンゴの爽やかな果実味も感じられます。ほのかにバゲットの白い部分やホワイトマッシュルームのようなフレーヴァーも。1日目はフレッシュな味わい2日目はフルーティーな味わいが楽しめます。
-
泡白|辛口|ミディアムボディ|アメリカ|カリフォルニア|ゴールデンアイ(ダックホーン)|ブリュット・ロゼ・スパークリング 2017
¥6,776
23%OFF
23%OFF
SOLD OUT
【ワイン情報】 ブリュット・ロゼ・スパークリング アンダーソン・ヴァレー タイプ:泡|白 味わい:辛口 ボディ:ミディアムボディ 生産者:ゴールデンアイ(ダックホーン) 生産地:アメリカ|カリフォルニア 品種:ピノ・ノワール60%|シャルドネ40% ヴィンテージ:2017 《ワインコメント》 ダックホーンでは初収穫の葡萄が各ワイナリーに運び込まれた時に、このスパークリングを振り掛け、スタッフがこれからの収穫・ワイン醸造を祝うのがお決まり。ワイナリードアと少量が国内ウェブで販売されているが、不定期に輸入が叶う限定品。 仏産樽で8か月樽熟成(マロラクティック発酵10%)、瓶内二次発酵。瓶熟期間24ヶ月。熟したチェリーのアロマ、ブリオッシュ香ばしさ、清々しいスレッシュな酸が魅力。 畑:アンダーソン・ヴァレー 品種:ピノノワール 60%, シャルドネ 40% 醸造: 数年使いの仏産樽にて樽醗 酵後8か月樽熟成 (10%のシャルドネをマロラクティック発酵)。 ティラージュ後瓶内二次発酵、瓶熟 24ヶ月。 ヴィンテージ情報: 2017年は冬の間にたっぷり雨が降り、 葡萄樹は健康に育ち、 高品質な果実を収穫できた年。 理想的な気温を保ったまま夏を過ごし、 9月の熱波が早めの収穫開始を促したが、 熱波の後に元に戻った気温と、 緻密な灌漑管理により果実の熟成速度をゆっくりさせ、理想的な状態で収穫できるように管理した。酸と果実 味が完璧にバランスした果実を得ることで、 アンダーソン・ヴァレーの魅力を体現した、 美しい骨格と瑞々し い味わいのワインができた。 ワインメーカーからのコメント: キラキラと輝くようなこのスパークリング・ワインは、マーマレード、 焼きた てのビスケット、イチゴ、 チェリーなどの折重なる香りで始まる。 口に含むと、エレガントに調和するリッチ でしなやかなテクスチャーとキレのある酸が、 シトラスとベリーの活き活きとした味わいに輪郭を与える。ア フターにはブリオッシュ、シナモン、クローヴなどのスパイスにレモンピールの香が漂う。 ワインメーカー: 2017年ヴィンテージはマイケル・アクルーゾが醸造を担当。 カリフォルニア州立工科大学(カ ルポリ) 卒業後に、 カリフォルニアのワイナリー数社を経て、 アルゼンチンのエスタンシアでアシスタント・ ワインメーカーを務め、 ダックホーンに2012年に入社。一旦退職してコパンやリトライなどの著名生産者の 契約畑を管理する Ardzrrooni Vineyard Management で栽培を担当しアンダーソン・ヴァレーの気象条件を学ん だあと、2014年にダックホーンに戻り 2016-2018年にゴールデンアイのワインメーカーを務めた。 【ワイナリー情報】 ダックホーンがワールドクラスのピノ・ノワールを造る為に起こしたブランド 2004年公開の映画 「Sideways/ サイドウェイ」 が巻き起こしたカリフォルニア・ピノ・ ノワールブームに先立ち、 ダックホーンがプレミアムピノ・ノワールを造る為、「ゴー ルデンアイ」を立ち上げたのが1996年。 構想は更に1990年までにさかのぼる。 ダン&マーガレット・ダックホーン夫妻とアレッ クス・ライアン (現CEO) は、 既に高い評価を得ていたダックホーンのメルロに匹敵する ようなテロワールを反映したワインをピノ・ノワールで造るべく、 最適地を探し始めた。 その後6年間、ロシアン・リヴァー・ヴァレー、 ソノマ、 カーネロスなどで可能性を探り、 アンダーソン・ヴァレーにたどり着いた。 サンフランシスコの北約160キロのメンドシー ノ郡に位置する。 理想的な粘土質土壌。 海洋性気候が、 日中の長く穏やかな日照 涼し い風、 夜間の霧をもたらす。 さらに入り組んだ渓谷が多様な条件を与えている。 ゴールデンアイは 1997 年の初ヴィンテージ以来、 積極的な自社畑の取得、 厳選された クローンの植え付け、 厳格な農法の採用、絶え間ない醸造方法の改良を続けた。 現在で は80ヘクタール以上になる3つの自社畑を所有する。 環境保全にも高い意識をもって取り組んでいる。 自社畑はカリフォルニア・サステイナブルワイングローイング・アライアンスのサステイナブル認証をカリフォルニアで最初に取得した畑のひとつ。 またピノノワー ルに特化した最先端のワイナリーを建設。 この建物は非営利団体 USGBC (the U.S. Green Building Council) が建築物の環境性能を評価 する LEED 環境認証 Gold を取得する数少ないワイナリー。 このような先進的な取り組みと投資により、 ゴールデンアイはカリフォル ニアの偉大なピノ・ノワールの生産者として名声を獲得している。