-
3/23まで!【最大60%OFF以上!おまかせワイン福袋】必ずシャンパーニュ1本入り!5本セット!総額2万円以上→¥9,900(税込)送料無料!倉庫移動のため赤字覚悟の最終SALE!!1本あたり¥1,800(¥1,980税込)!
¥9,900
SOLD OUT
【最大60%OFF!おまかせワイン福袋】 必ずシャンパーニュ1本入り!5本セット! 総額2万円以上→¥9,900(税込)送料無料! 倉庫移動のため赤字覚悟の最終SALE!! (例)【※内容はおまかせとなります】 ①ゴッセ|グランド・レゼルヴ・ブリュット NV ¥10,560(税込)→4/1より¥11,550(税込) ②ラ・フェット|クレマン・ド・リムー NV ¥3,630(税込) ③ヴァンダル|ゴンゾー・レジスタンス 2022 ¥4,180(税込) ④サブミッション by 689セラーズ|ラッキードロー 2019 ¥4,070(税込) ⑤シャトー・プティ・マンゴー|キュヴェ・ラ・フレール 2019 ¥5,940(税込) 希望小売価格:2〜3万円相当→¥9,000(¥9,900税込) 【福袋内容(正直頑張り過ぎました...汗)】 倉庫移動のため赤字覚悟の最終SALE!必ずシャンパーニュ1本入りの5本セット!総額2〜3万円相当のワインが¥9,900(税込)送料無料!1本あたり¥1,800(¥1,980税込)!在庫1本〜数本のみのワインも多数あるためシャンパーニュ意外の内容はランダムとなります!組み合わせによっては最大60%以上OFFとなります!!! 2/23(日)〜3/23(日)23:59までの限定販売!倉庫移動のタイミングもあり在庫整理も兼ねてこれが本当に最後の赤字覚悟の最終SALE!!4月から値上がりも予定されているため今が1番お得に購入できるチャンスです!!この超お得な機会をぜひお見逃しなく!!! ※内容はシャンパーニュ含む総額2万円以上のおまかせとなります。銘柄指定・返品対応は出来かねますので予めご了承ください。(複数口ご購入いただいた場合は出来る限り内容調整いたします。) ※追加で混載1本までは送料無料にて一緒に配送も可能です!ぜひ追加ワインや単品商品なども併せてご検討よろしくお願いいたします! 【Smart Cellar】BASEショップ https://smartcellar.base.shop/
-
白|オレンジ|辛口|ミディアムボディ|イタリア|トスカーナ|カルロ・タンガネッリ|アナトリーノ 2022
¥3,219
23%OFF
23%OFF
SOLD OUT
【ワイン情報】 アナトリーノ タイプ:白|オレンジ 味わい:辛口 ボディ:ミディアムボディ 生産者:カルロ・タンガネッリ 生産地:イタリア|トスカーナ 品種:トレッビアーノ100% ヴィンテージ:2022 【マセラシオン1週間豊潤で旨味たっぷりの小さいアヒルラベル】 マセラシオンを約1週間施したタイプ。6ヶ月間のシュールリー。 6ヶ月以上熟成させ、しっかりと色が抽出された外観をもつ白ワイン。 オレンジピール、黄桃、シェリーの深みのある香り。まるみのある酸味と果実味。 マセラシオン由来の旨みとコクがあり、余韻がほんのりスパイシーでドライなワイン。 【生産者情報】 カルロ・タンガネッリは、トスカーナのアレッツォ県、キャンティとモンテプルチァーノに挟まれた、トスカーナ農業の伝統が豊かに息づく中世の街、カスティリオン・フィオレンティーノで事業を営む小さな蔵です。この地は、古代ローマ時代からトレッビアーノを生産しているエリアでした。しかし、コルトーナのDOC認定により、シラーに転換する生産者が増え、トレッビアーノの生産者は激減しました。 そんな中、5代目のマルコ・タンガネッリは言います。「古代ローマ時代からトレッビアーノを造っていることには理由があります。ガレストロと呼ばれる石灰岩と泥灰岩の混じった土壌はトレッビアーノに最高の土壌なのです。」トレッビアーノの美味しさを最大限抽出するために、収穫は10月中旬以降に皮が強く厚くなった完熟の状態で行い、マセラシオンすることで皮のタンニンと旨味、深い味わいが楽しめるトレッビアーノになります。マセラシオンすることは、昔から行われている伝統的な造り方なのです。発酵は葡萄に付いた自然酵母のみで行ない、酸化防止剤は必要があれば、プレス後もしくは、その年によりボトル詰め時に極少量使用します。 カルロ・タンガネッリでは、畑に鳥の巣を設置し、様々な鳥を寄せ付けています。鳥たちは、害虫を食べてくれる葡萄を守る大切な仲間です。葡萄を守ってくれる鳥たちをモチーフとした、ヒヨコやアヒル、クジャクなどカワイイラベルが大人気です。 実は、アヒルラベルで人気の「アナトラーゾ」は、マルコの娘のコンスタンツァが4歳の頃、ワインの香りをかがせたところ、「アナトラーゾの香りがする!」家の庭にいるアヒル(アナトラ)が水浴びするような場所の香りがすると言い、アヒルの絵を描きました。あまりにも上手な絵だったため、それをモチーフに今のラベルが誕生しました。そして次に出来たワインは、アナトラーゾの子供だからと、「アナトリーノ」と彼女が名付けました。後に生まれた息子がその次に生まれたワインの色を見て、ヒヨコの色みたいと言ったことからトスカーナの方言でひよこの「ピピリ」と名付けました。ワインの誕生と共に子供達の成長が楽しめる家族の愛が詰まったワインラベル誕生秘話です。 カルロ・タンガネッリでは、ワインはもちろんのことビオロジックの畑でオリーブや蜂蜜造りをしています。野菜やハーブのエキナシア、パッシフローラも栽培しており、フランスの化粧品メーカーと契約しています。 ワイン造りに大切なことは「情熱」「魂」「歴史」であるとマルコは言います。 「この地で生まれ、この地で育った私にとって、この地でワインを造ることは幸せなことです。剪定はすべて私一人で行っています。毎朝起きて農作業をすることが楽しくてしょうがないのです。」 ■カルロ・タンガネッリのEXVオリーブオイルはこちら https://smartcellar.base.shop/items/42640779
-
白|オレンジ|辛口|ミディアムボディ|ニュージーランド|マールボロ|ヴァンダル|ゴンゾー・ミリーシャ 2021
¥3,219
23%OFF
23%OFF
SOLD OUT
【ワイン情報】 ヴァンダル・ゴンゾー・ミリーシャ タイプ:白 味わい:辛口 ボディ:ミディアムボディ 生産者:ヴァンダル 生産地:ニュージーランド|マールボロ|サザンバレー 品種:シャルドネ|ピノグリ|ヴィオニエ|ピノ・ノワール|シラー|リースリング|テンプラニーリョ ヴィンテージ:2021年 ●Tasting Notes & Winemaking シャルドネ、ピノグリ、ヴィオニエ、ピノノワール、シラー、リースリング、テンプラニーリョの7品種のフィールドブレンド。マールボロ・サザンヴァレーのシークレットスポットにあるシングルヴィンヤードの7品種。同じ日に収穫して24時間のスキンコンタクト後、100%フレンチ古樽にて樽発酵。プレスして6ヶ月間全ての澱と共に樽熟成。野生酵母での発酵、100%マロラクティック発酵、無濾過、無清澄で仕上げました。SO2はボトリング時に極少量の添加のみ。残糖1.5g/l 【ワイナリー情報】 【VANDAL /ヴァンダル】 ●マールボロの伝統の破壊者マールボロワインのスタイルに新たな可能性を拓く 『ヴァンダル』は、マールボロを拠点とする3人のワインメーカーが、「マールボロの伝統的なワインスタイルを破壊して新たな可能性を拓く」ために2016年にスタートしたシークレットプロジェクト。ワインメーカーの詳細もシークレットです。 マールボロで生まれた葡萄を自然酵母で発酵し、自由な発想とナチュラルなアプローチによりマールボロワインのスタイルに新たな可能性を拓くべく、挑戦的なワイン造りを追求しています。まずは抜栓しその香りと味わいを自身の体で体感して欲しいワイン。ファーストヴィンテージの2016年は各130ケースの超限定生産です。現在サードヴィンテージの入荷待ちです。 VANDAL…..破壊者 GONZO…..風変わり、型破り Bats…..バットマン(They are cool !!)
-
白|オレンジ|辛口|ミディアムフルボディ|オーストリア|ブルゲンラント|ハインリッヒ|グラウエ・フライハイト 2019
¥7,700
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
【ワイン情報】 ラウエ・フライハイト タイプ:オレンジ 味わい:辛口 ボディ:ミディアムボディ 生産者:ハインリッヒ 生産地:オーストリア|ブルゲンラント州 品種:ピノ・ブラン50%|シャルドネ25%|ピノ・グリ20%|ノイブルガー5% ヴィンテージ:2019 《ワインコメント》 ライタベルクのシスト土壌、石灰岩土壌のぶどうを使用。アンフォラでの発酵・熟成。無濾過無清澄、SO2ゼロ。表土のほとんどないライタベルクの土壌のニュアンスが塩気として感じられる、エネルギーに満ちたエレガントなオレンジワイン。 こちらは、ナチュラルなワイン造りで生み出される、自由の名を冠した新しいスタイルのオレンジワイン。2017年ヴィンテージが世界で最も権威のあるワイン誌デキャンタのオレンジワイン特集にて最高得点95点を獲得し、数多くのオレンジワインの中で世界第一位に輝き、一躍オーストリアを代表するオレンジワインとして注目を集めました。 ブルゲンラント地区ライタベルクのビオディナミ農法を実践している畑のブドウを使用。この地は、石灰岩やシストが隆起した小高い山の斜面に畑があり、土壌由来の非常にミネラリーなワインが生産されている地域です。シスト土壌のピノ・グリと、真っ白な石灰岩土壌のピノ・ブランとシャルドネをブレンドして造られます。 手摘みにて収穫されたブドウは、天然酵母にて13日間の醸し発酵、マロラクティック発酵後、17ヵ月間アンフォラとオークの大樽にて酵母と共に熟成。無濾過・無清澄、SO2無添加で、陶器のボトルに瓶詰めされています。上品かつピュアな味わいでありながらも、たっぷりとした旨味や力強さも兼ね備えた見事な逸品です。無濾過のため澱が多く含まれていますので、抜栓前にボトルを振ってからお愉しみください。 【ワイナリー情報】 オーストリアのナチュラルワインを牽引するトップワイナリー。 ハインリッヒは、ノイジードラーゼー北部のゴルスという村に位置しています。ノイジードラーゼーとは、ハンガリー国境近くの湖で、この湖の周辺は霧が頻繁に発生。その影響もあり、貴腐ワインの産地として知られています。ハインリッヒの現当主である、ゲルノット氏が20代のときに祖父から1haの畑を譲り受け、気候条件や土壌から赤ワインに可能性を感じて、周りの生産者が白ワインや貴腐ワインばかりに注力する中、ブラウフレンキッシュやツヴァイゲルトを植え、独自の路線を突き進みました。当初は樽で熟成させたフルボディタイプの赤ワインが世界市場でも伸びていたこともあり、赤ワインは大ブレイク。醸造所周囲の畑と、ノイジードラーゼーの西側に広がる丘陵地帯であるライタベルクの畑を買い足し続け、ついに1haのスタートから100haにまで拡大しました。大成功を収めた彼は2008年に地下何層にもなる醸造設備を増築し、オーストリア一美しいと言われる醸造所が誕生しています。 近年、土地の味わいを色濃く反映させるためにエレガント路線に転向し、一時カベルネ・ソーヴィニヨンなどの国際品種を多く生産していましたが、ブラウフレンキッシュやツヴァイゲルトへの原点回帰とともに、とても柔らかく上品なワイン造りになっています。生産の95%が赤ワインで、白ワインはシャルドネやヴェルシュリースリングなどに加えオレンジワインも手掛けています。白ワイン自体の生産本数は非常に少なく、100haもの畑を所有し、かなりの本数のワインを生産していますが、今もなお国内外で絶大な評価を得ているため、上級キュヴェはほとんど手に入りません。2006年よりビオディナミに転換し、現在では徹底した品質管理を行い最新設備を駆使したナチュラルワイン造りにも注力しその分野でもトップを走り続けています。